ヨガインストラクターになって夢を叶える
オムツ洗濯しました
6月になりました。朝から子どものおむつを洗濯してしまい、ポリマーだらけになりました(泣)*そんなポリマーだらけの洗濯物を、出勤前にすべてはたきながら干してくれた旦那さんには、感謝しかありません(拝)
先日首の痛みが治らず、整形外科を受診し、ストレートネックと診断されました
改善のためにと、気付いたときに顎を水平に後ろに引く動作(2重顎を作るような動き)をして、頭を正しい位置に持って行こうとするのですが、そうすると、アサナの授業でmanami先生がおっしゃっていたように、自然と胸を開き、アンダーバストのあたりで少し反る格好が楽だなと感じます。そこに骨盤底筋の引き上げをくわえることで、おなかも少し引き込めて、骨盤もまっすぐな位置を探そうとして、結果的にきれいな姿勢を維持できるなと感じています。ストレートネックの改善が、全身の姿勢改善につながる、まさにからだは連動しているなと感じた出来事でした。
気を抜くとすぐに首が前に出てしまうので、まだまだですが、意識して自然と綺麗な姿勢にしていきたいです。
そして意識して声色を変える*やってみました!
子どもの絵本や情報誌などのを読んで録音して聞いてみる*そういえば高校の時に学校の放送局に所属して、アナウンスの大会に出たことを思い出しました(忘れてた笑)
原稿を読もうとするとつい早口になってしまうなーと思ったり、笑顔で話せば明るい印象になるなーとか、ゆっくり話すと癒し系になるのかなーとか試行錯誤◉
声は印象にも大きく関わるとのことで、自分が与えたい印象の声色を練習していきたいと思います!
インプットが多すぎて、なかなか復習が追いつかず、アウトプットなんてところまで全然届きませんが(・・;)
得られた結果を最大化すべく、日々楽しんで行きたいと思います!
When you subscribe to the blog, we will send you an e-mail when there are new updates on the site so you wouldn't miss them.
コメント 2
まゆこさん、こんにちは????
オムツ洗濯『あるあるぅ〜』と思わず懐かしくなりました????
その時はガックリくるんですけどね_| ̄|○…
ストレートネックに関わらず、首の痛みは本当に辛いですよね。案外同じような方いらっしゃいます。
私も頸椎のズレに数年苦しみました。
だからこそ分かることも出てきますし、レッスンにも活かせますよ????
そして意識して声色を変えることも楽しまれたのですね????アナウンス経験者ならお手の物ですね✨
声の印象は大きいですものね❤️
子供ちゃんも喜ばれたことでしょう????
また今後の経過もぜひ教えてください????
satoko先生!
コメントありがとうございます(^^)
痛いことはちっとも嬉しくありませんが、レッスンに活かせるとなると、大切な経験ですね!
これからもよろしくお願いします!