今日私はManami先生のSE-TMの授業を録画視聴しました!
〈自分の考え方の癖を探す〉
→現実的・曲がったことが嫌い・優柔不断・決めたら譲らない・人の意見に流される・真似をしたくなる・難しく考える
=現実的なので何でも否定から物事を考えて、自分に合うような言葉を真似して自分の意見にしている。
書き出してみると、自分自身の心の声や本質を表に出すのが本当に苦手なのが分かります。
私も周りの目が気になり、SNSで投稿したものを何度も見返したり、恥ずかしくなって削除したり、、、。
自分でもやっていることと思うことの矛盾にパニックになることが多々あります。
頭の中をすっきりさせて、シンプルに自分自身と向き合いたい!!!!
本当にそう思いました。
頭の中を整理する時間もなるだけシンプルに導けるようにしていこう。
周りの目を気にする前に自分に素直になって、相手のことを認めて、まずポジティブに考えて、
一歩ずつ前向きに思考を変える。
少し後ろ向きになったら何度もこの授業で学んだことを読み返すと思います。
今日もインプットすることがたくさんあってRYT200を受講することにして本当に良かったです。
Manami先生ありがとうございました(^O^)
PS:自分のハードルを間違えないこともとても大切だと知りました☆
By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://ryt-bokko.net/