fbpx
Skip to main content

ヨガインストラクターになって夢を叶える

滋賀の全米ヨガアライアンス 認定校ぼっこ(RYS200)でヨガインストラクター資格(RYT200)を取得するまでと修了してからのブログ

実習B、汗かいた〜!

昨日実習Bも無事参加して参りました! 朝のお見送り、前回号泣していた下の子2人も笑顔で送り出してくれました。 子供達1週間で成長している😆 タイトルの通り実習Bは、汗かいた〜! 太陽礼拝AとB、リードしながらやってみて、緊張の汗と、運動の汗、半々くらいかきました💦 喋りながら、動きながら、呼吸をリードするのって難しい〜! アサナ単体でも、伸ばす、脱力、捻る、起こす等の動きに連動した呼吸(その動作で吸うのか吐くのか)が自然と付いてくると思うのですが、まだまだ頭で考えて思い出さないと付いてこない😖 身体を動かしてるのに、呼吸を意識する事で脳みその今まで使ってなかった所を刺激している感じがします。笑 ちょっと話が逸れますが… 私は講座の生理学で、初めて肺が自力で動いていないって知りました💦 皆さん...

続きを読む
  407 ヒット

再びレベル50が通りますよ(笑)

ぼっこの皆々様お世話になっております♪ ななえでございます✨ タイトルのレベルはモチのロン御歳 残念ながら体重では御座いません (〃∇〃)  さてさて ぼっこさんのインスタは怖くてまだ拝見してませんが頑なにお写真NGだったななえさんが写っているようないないような…😏 心の綺麗なお方には見えちゃうようですよ 実習ファイナルに浮かれてる神々しいガネーシャが。😁 おふざけはこの辺にしとかないと💦 レベル70が出てきて「ななえさん!言い訳ばっかりして!いつやるんですか?!」ってまた言われちゃう~😱 あ このレベルは精神年齢ですぅ😁 ここから本題 スッタモンダありまして😅 レベル70「それでは、ななえさんは明日からオープンです!」 レベル50「!。。。?💦💦」 ななえさん、疲れきったつるつる...

続きを読む
  418 ヒット

実習Aを終えて

昨日、大阪にて実習Aに参加してきました! ドキドキの実習初日… 前日はしっかり寝るべく、子供達と一緒に9時に就寝。 朝は、長男(7歳)の応援と長女(5歳)、次女(1歳)の号泣で送り出してくれました。 一日自分の為に時間を使えるなんて、なんて贅沢なの!!と主人に感謝しつつ、 会場に到着するまでは、不安で心臓バクバク喉カラカラでした。 実習は本当に楽しかった〜!! 一緒に参加した皆さんはそれぞれ色々なバッググラウンドをお持ちで、 とてもしっかりした発言をされる方々で、本当に勉強になりました。 そして、なんと言ってもリアルタイムでシェアできるというのが嬉しかったです。 講座を始めて1ヶ月、ひたすら1人孤独に動画を見る日々…正直辛かった〜!! 小さい子供がいるので、オンラインの講座でなければ受講出来...

続きを読む
  551 ヒット

【RYT200レッスン視聴メモ】初級のアサナ8

こんにちは〜! 動画視聴メモのアップも滞ってしまってましたが、 自分の復習ためと、皆さんのご参考にもなればと願って、 こちらに少しずつアップしていきますね〜✨ よかったらお付き合いください^^ 5:25 スタート   頸椎:7個 胸椎:12個 腰椎:5個   ねじりのポーズの基本(p.125) 16:35 Ardha Matsyendrasana/ アルダ ・マッツェンドラ・アーサナ/ ねじりのポーズ (P.124)   ねじるポーズの効果:内臓や消化器官が活性化されたり背骨の歪みに効く、デトックス  ❗️注意点❗️ 股関節の柔軟性がないと、脚をくずせない。   軽減法:脚を伸ばして   💠 終わるところまでがポーズ。 33:30  ねじるポーズのウォーミングアップ   🍏「呼吸」...

続きを読む
  540 ヒット

記念すべき初ブログ

はじめまして。藍と申します☺️ 先日まで保育士をしていました。現在は、自宅でヨガ教室を開業すべく日々勉強中です。 2月に入ってすぐにブログを始めようと思っていましたが、なかなか勇気が出ず「いいかげんやらないと2月が終わっちゃう!!」と自分を奮い立たせて書いています。 なぜ2月に始めたかったかと言うと、2月3日は息子の誕生日💕👹4歳になりました。 まだまだ甘えん坊ですが、1人でトイレに行けるようになったり、お手伝いをしてくれるようになったり、できる事が増えました。 なので、いつか巣立つチビスケの記録も兼ねて、書いていこうと思います。もちろん、ヨガの事も…😅 今後ともよろしくお願いします。 写真はチューリップの水やり🌷 チビスケの想いよ、届け!!🌷 ※肥料の蓋は開いてません…

  402 ヒット