fbpx
Skip to main content

ヨガインストラクターになって夢を叶える

滋賀の全米ヨガアライアンス 認定校ぼっこ(RYS200)でヨガインストラクター資格(RYT200)を取得するまでと修了してからのブログ

夏の東京実習

先日、夏の東京実習が終わりました。 始まる前は期待と緊張で、ワクワクドキドキ…。 正直 1番緊張していたことは、久しぶり公共交通機関だったかも…。 出産とコロナが重なり、全然使ってなかったので。 初日のA日程 なんとkana先生とマンツーマンレッスン! 贅沢っ! kana先生が明るく話を進めてくださったこと 気づかいしてくださったこと 私の話を聞いてくださったこと 安心できる存在!だと感じました。 おかげさまであっという間の実習となりました。 東京実習は多い日で3人の養成生で行いました。 ヨガを届けたい対象者がそれぞれ違い 新しい視点と気付きの連続で夢中になりました。 一緒に実習を受けた養成生の皆さん ありがとうございました! こんなに集中して学ぶことに時間を費やしたことは 本当に久しぶりで...

続きを読む
  374 ヒット

1歩ずつ

養成講座をスタートさせて3ヶ月半。 少し変化を感じています。 ・立っている時の姿勢に腹圧をかける ・座っている時、腰を反りすぎない ・肩の外旋をかけたくなる ・くびれができはじめた 姿勢を意識するようになった自分、 大きな変化だと感じています。 反り腰だということにも気付かせて頂きました。 明日からは、いよいよ東京で実習を受けますが、サンスクリット語等々の壁を感じ、少々緊張しています。 そんなとき、 弱気になったとき、自分にかける一言。 『どうせ死ぬ、生きたいように生きろ』 元サッカー日本代表の本田圭佑さんの言葉。 もう聞いた時は、思い切り心にガツン!ときて、目が覚めるような、弱気な自分にエンジンをかけてくれる言葉になりました。 明日からの実習を楽しみたいと思います!

  366 ヒット

好きなことを諦めない04

私がヨガインストラクターを目指すきっかけになった出来事。 5歳の息子と3歳の娘がヨガを一緒にやってみて 「気持ちいいねー」 「今日、体操やる?」 「今日も体操やりたい!」 と言うようになったこと。 子どもって素直だから、 つまらないことに対しては興味を示さない 繰り返しやりたいと思わない ヨガは幼い子どもにもその心地よさが届く 今までは、自分の健康づくりのためにやってきたことだけれども 子ども達も何かしら感じたのだと思い、 ヨガの魅力をまた1つ見つけることができました。

  487 ヒット

好きなことを諦めない03

私が好きなことの中でヨガインストラクターを選んだ理由。 『日常の中に取り入れやすい』と実感したということです。 自己流のストレッチからYouTubeチャンネルのヨガに変えた後 こんな効果を感じました。 ・眠りが深い ・怒りの沸点が下がる(子育て中につき) ・バレーボールのパフォーマンスが上がる ・産後、悩まされていた腰痛が改善 ・伸ばしたい部分が明確になり、体がポカポカする 朝晩10分程のヨガを5か月続けた自分の変化。 さらに『呼吸』のおかげで様々な変化を感じることが出来ていると思っています。 緊張、多忙、イライラ・・・ 「はぁはぁ…」と呼吸が浅くなりがちですが 毎日、少しの時間でも呼吸を意識する時間ができ 余裕のある自分と出会いました。 人生の後半をいきいきと過ごしたい、第一歩。

  431 ヒット

好きなことを諦めない02

1年前。 人生の後半をいきいきと過ごしたいと思い、 人生の後半を歩むにあたり『好きなことをする』と決めたわけです。 好きなことは(概ね)体を動かすことと書きました。 『やりたいこと』ではなく『好きなこと』です。 似ているようですが、何が違うのか・・・。 簡単にまとめました。 『やりたいこと、やってみたいこと』リスト 富士山に登る、スカイダイビング、キャンプをする、 気球に乗って朝食をする、ハワイに住みたい等・・・ 大なり小なりありますが、ざっと24個ありました。 未経験のものが多く、経験済みのものでも継続していません。 『好きなこと』リスト ヨガ、マラソン、ドライブ、スポーツ観戦(ほぼTV)等・・・。 『好きなこと』は経験しているもので、どれも長い付き合いになっています。 『やりたいこと』は...

続きを読む
  399 ヒット