ヨガインストラクターになって夢を叶える
滋賀の全米ヨガアライアンス 認定校ぼっこ(RYS200)でヨガインストラクター資格(RYT200)を取得するまでと修了してからのブログ
「倫理3」を受けて元気とやる気がでた話
皆様こんにちは^^あきこです。
RYT200を受講して約1ヶ月半、正直、目に見えて身体が使えるようになったとか、柔軟性が上がったとか、 全くわからないのですが、
とにかく動きは止めず、少しづつ進んでいます。
今日「倫理3」のかな先生の動画(後半の運がいい人になる)をみて、とても元気とやる気がもらえたので、早速ブログを書きました!!
※※リスクがとれる人の運がよくなる理由※※
①失敗しても、いろいろ試してみる。
②一歩進まないと見えないものがある。
③行動する人に声がかかる
④挑戦するうちに能力や知識が高まる。
この4箇条、忘れないように、トイレにでも貼ろうかと思っています(笑)
そして、基本は明るくポジティブに!!!
一人だとどうしても、モチベーションがあがらないのですが、かな先生の授業は本当に楽しくて、元気になります!
実技ではないので、いつでも耳だけでも聴ける!!のが良いです♪^^
失敗が怖いし、なかなか勇気がでない私に背中を押してくれる、ボッコの先生方はとても心強いなぁ~と思いました^^
いつもありがとうございます。
Stay Informed
When you subscribe to the blog, we will send you an e-mail when there are new updates on the site so you wouldn't miss them.
コメント 2
倫理の講義を見てくださったんですね、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
元気になっていただけて本当に嬉しいです!
何かを始める時に一番大事になる部分って結局そこなんだと思うんですよね。
〇〇ができない。。。ってなったとしても行動するうちにできる方法がわかってきたり、誰かに教えてもらえたり。
でもできなかったって諦める人は1回できてないだけで全てができないみたいになるんです。
またモチベーションが上がらないときは講義を見てもらえると嬉しいです♥
嬉しいコメントありがとうございます!
かな先生、素敵なコメントありがとうございます。失敗を恐れずとにかく試してみる事ですね