fbpx
Skip to main content

ヨガインストラクターになって夢を叶える

滋賀の全米ヨガアライアンス 認定校ぼっこ(RYS200)でヨガインストラクター資格(RYT200)を取得するまでと修了してからのブログ

ヨガのおかげ!?

ヨガを日常に取り入れるようになってからの自身の変化。


パート2 (初めて感じた変化は『1歩ずつ』にて掲載)

・あぐらの姿勢

・生理前、生理痛の緩和

・「養成講座を受けています」まずは知人へ報告


<あぐらの姿勢>

以前よりも膝の位置が床へ下がり、腹筋が使えていること

おかげで、安定して座る時間が長くなりました。

実習中

kana先生が「あぐらができない人もいるんですよ」と一言。

あぐらの姿勢、変わってっきたなと気付きました。


<生理前、生理痛の緩和>

この変化はとても大きな変化でした!


以前の私

生理前はイライラ、むしゃくしゃ 

子ども達が騒がしいと怒鳴る

家族に当たり散らしす

自分でコントロールできず、頭がおかしいと自己嫌悪

産後は特に顕著に表れていて、毎回落ち込む

生理中はだるくて何もする気になれず

横になり、ただ耐えるのみ。

仕事中もイライライライラ…。


現在の私

生理前のイライラがかなり軽減され

むしろイライラを感じなくなり

生理前の兆候が分からず

突然、生理がくるという状態!

こんなことある!?

えっ!これヨガのおかげ?


今年に入って取り入れたことはヨガだけ。

正直

ヨガってこんなに効果あるの!?

そんな思いです。

狂っていた自分とさようなら~


<「養成講座を受けています」まずは知人へ報告>

これ

本当に勇気が必要なことです。

自分のことを人に話すことを好まない性格だから…。

SNSも基本見るだけ、発信せず。


でも

好きなことやりたい

ワーキングママの憩いの場を作りたい

ヨガによる変化も出てきた


私が養成講座を受けていることを知らせていかないと…。


そして

まずは知人から。

思いのほか

「ヨガやりたい!」と反応があり、

出張ヨガのニーズもありそうだと思い始めています。


とはいえ、告知ということに関してエネルギーが必要なので、

低いハードルを1個ずつ越える感じでやっていこうと思う

今日この頃です。


ちなみに

ぼっこのブログだけは安心してできると思い、

kana先生を信じてやっております。

実習中にも感じたことですが、

kana先生と話していると、

何もしない

という選択肢がないと思うようになってきました。

軽い洗脳ですか(笑)!?


×
Stay Informed

When you subscribe to the blog, we will send you an e-mail when there are new updates on the site so you wouldn't miss them.

チャンスは突然に
夏の東京実習
 

コメント 1

中井 香菜 投稿日: 2023年08月27日(日)09:48

それは軽い洗脳ですね。笑
いい兆候だと思いますヽ(=´▽`=)ノ
やりたくないのに動けー!!!なんてことは言いませんが、自分に問いかけてみたときに”でも””だって”なんて言葉が出てきたら動くしかないですね。

冬の実習で会うときまでにはヨガやりたいって言ってくれた知人に対してレッスンを提供してたりするのかなー?
楽しみです(*^^*)

それは軽い洗脳ですね。笑 いい兆候だと思いますヽ(=´▽`=)ノ やりたくないのに動けー!!!なんてことは言いませんが、自分に問いかけてみたときに”でも””だって”なんて言葉が出てきたら動くしかないですね。 冬の実習で会うときまでにはヨガやりたいって言ってくれた知人に対してレッスンを提供してたりするのかなー? 楽しみです(*^^*)
ぼっこの受講生・講師ですか? ここからログイン
ゲスト
2025年03月15日(土)