fbpx
Skip to main content

ヨガインストラクターになって夢を叶える

滋賀の全米ヨガアライアンス 認定校ぼっこ(RYS200)でヨガインストラクター資格(RYT200)を取得するまでと修了してからのブログ

ウッターナアーサナは強敵(アルダも)

不格好アーサナ攻略記(その1。その100くらいまで続きそう)


ウッターナアーサナ。

お尻がぷりんとなると格好いいのにーー(上がってないからおばちゃん感がすごい)とか

自分の感覚ではまっすぐだったのに背中が曲がってるんですけど!?とか

動画の自分を見て泣きそうになった昨日。


夜、教科書64ページを見て動きを確認したり、まなみ先生の太陽礼拝Aのリード聞いてみたり。


✏️復習で気づいたことをメモしておけば、後日役に立つ!

・おへそから太ももにくっつきに行くと、お尻が上がる(感覚だけかもしれないけど自分的に⚡️が走った気づき)

・手はそんなに足に近くに置かなくていい(P64とP65だとモデルさんの手の置く位置がえらい違っている。私はP65の場所じゃないと肩が内旋して背中も丸まってしまう)P64の写真のイメージ図に引っ張られすぎていた💦

・(アルダウッターナアーサナ)手を置く場所は肩の真下(手前に置きたがっていた)


今から講座動画を見て、攻略への道をさらに進みます😏

×
Stay Informed

When you subscribe to the blog, we will send you an e-mail when there are new updates on the site so you wouldn't miss them.

いくつになってもしなやかに uka-yoga
初ブログだけど
 

コメント 1

中井 香菜 投稿日: 2023年06月09日(金)11:22

攻略していくのいいですね。
楽しそうヽ(=´▽`=)ノ

教科書のモデルさんはとてもきれいにポーズを取られてますよね。
でもあんな風にうまくいかないことがほとんどで。。。なのでどこをどうしたいかというのを明確にしても良いと思います。
ウッターナなら膝とかめっちゃ曲がってもいいし、ハムを少し伸ばす感覚を味わってもらうように指導しようとか同じアサナでもリードの方法によってお客様に違った感覚を味わってもらうことができます(`・ω・´)ゞ

でも一番のコツは楽しみながらやること♥
楽しいとどんどんやりたくなって、やってるうちに上達してるので是非楽しんでくださいね

攻略していくのいいですね。 楽しそうヽ(=´▽`=)ノ 教科書のモデルさんはとてもきれいにポーズを取られてますよね。 でもあんな風にうまくいかないことがほとんどで。。。なのでどこをどうしたいかというのを明確にしても良いと思います。 ウッターナなら膝とかめっちゃ曲がってもいいし、ハムを少し伸ばす感覚を味わってもらうように指導しようとか同じアサナでもリードの方法によってお客様に違った感覚を味わってもらうことができます(`・ω・´)ゞ でも一番のコツは楽しみながらやること♥ 楽しいとどんどんやりたくなって、やってるうちに上達してるので是非楽しんでくださいね:D
ぼっこの受講生・講師ですか? ここからログイン
ゲスト
2025年01月24日(金)