こんばんは!受講生のKanaです。
7月から始まった補講実習、本日で終了しました(*^^*)
私は主に平日クラスで受講していましたが、
クラスによっては土日の方に振り替え参加もできるのです。
オンラインでも受講できるし、対面でも教えて頂けて、
本当に本当に恵まれている環境です♪
今日は難しいアーサナばかりでかなり苦戦したのですが
ペアの方に「背中の伸びがキレイ!」と言って頂くことがありました♪
自分としては「どこが?!」という思うぐらい姿勢が悪いと思っていて、
側弯症や腰痛を持っているぐらいなのですが…
RYT200で本格的にヨガと身体のことを学び始めてから、
一番変化があったなと思うのは、その「背中の伸ばし方」なのです!
写真は、「半分の前屈」(アルダウッターナアーサナ)のBefore→Afterです!
方向が逆で分かりづらくてすみません…💦
【写真左:Before】
寒くてめちゃくちゃ着込んだままヨガしていたので、
姿勢が分かりづらくて恐縮なのですが…^^;笑
背中が丸まっていて、下を向いている首も詰まっている感じが分かるでしょうか?
これは正しくないポーズのやり方で、首も痛めてしまうリスクがあります。
【写真右:After】
正しいポーズはこのように真っ直ぐ背中が伸びていて、首は穏やかに伸ばしている状態。
手はベタっと床につかなくても、負担軽減で膝を曲げても大丈夫で、写真のようにカップハンズに。
この「背中を伸ばす」ということが難しくて、最初とっても苦戦していました!!
家でも自分で動画や写真を撮ったりしながら背筋の伸びを確認し、
背中が伸びる手の位置や首が穏やかに伸びる感覚を探っていったおかげで
今では比較的スっと伸ばせるようになったんです☆
ヨガでは背中を伸ばして行うポーズが本当にたくさん出て来ます!
その度に役立つので、自分なりに練習を重ねて良かったなぁと思います^_^
ヨガの醍醐味は、こうして身体の変化が如実に分かること。
自分の身体が思うように動かせるようになる喜び、
出来ないことが出来るようになる喜びは、
誰とも比較せず、自分の中の成長として感じることができます♪
ポーズをただ正しく出来るようになるだけでなく、
そういったヨガの醍醐味や在り方をいつも丁寧に教えてくださる
講師の先生方、アシスタントの先生方の応援のおかげです^_^
(いつもありがとうございます!)
お盆明けに始まる実践実習も頑張ります!
皆さまも楽しい夏休みをお過ごしください☆
By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://ryt-bokko.net/